マネジメント

 

人ってがんばるから、たまにごちゃごちゃになっちゃう。

 

それって誰よりもやる気があって、どうにかしたいと思うから。それが近い関係性の人こそそう思う。

 

最近、リーダーが示すべきことってなんなんだろうってすごく疑問になることがある。

 

リーダーは努力してるし、その人の性格を分かっているから、「こうしてほしい」「あーしてほしい」「彼だからこうなんだろう」そんな風に思う。

 

けど、それってたまに、リーダーを乱しているのは周りだったりすることがある。

 

もちろんリーダーがその状況を生み出さないことも重要なのだけど、たまに論点がずれちゃう時があって。

 

最近会ってきたリーダーの人は、人間性は本当に素晴らしい人だと思うし、ついていきたいと思った人も多い。

 

でも、実際についていって、「なんでこうなったんだろう」って困ったこともあって。

 

簡単に言えば、

「あなたの考えてることがわからない」

 

もちろん「十人十色」だから、完璧に分かり合えるなんてないけど、その中でもどうにか相手に伝える努力がある。

 

でも、この際によくあるのは、リーダーも全く同じ状況だったりして。

「みんなが何を知りたいのかわからない」

 

だからお互いのわからないがぶつかり合い、少し喧嘩っぽくなっちゃうことがあって。

 

マネジメントって、すごく難しいんだなって最近本当にすごく感じる。

 

よくいくつか展開してる店の店長なんて大したことないっていう風に見られがちな気がするけど、本当にマネジメントをする人の立場、店長ってものすごく大変な話だろうな最近感じる。

 

だからこそ、

「相手に任せる」「任せることができる環境をつくる」

 

もっと、簡単に言えば

「人に頼ることができる」

ってのがめっちゃ重要なんだなって思う。

 

でも、頼ることが苦手な人って、自分でできちゃう人なんだよね。

 

自分できるってのは、プロみたいには無理だけど、ある程度って意味で。

 

そして、完璧主義もしくはそれっぽい人が多くて。

 

まぁ、自分もあんまりいい方じゃない意味でそうだから。

 

完璧を目指しながらも、遊びがあるというか、楽なところがあるというか。そんな感じが重要だと思うし、

 

やるときはやる。ふざけるとこはふざける。

 

そんなメリハリをしっかり区別することがすごく重要なんだろうな。

 

自分のチームをつくるときは、自分のチームなりの色をしっかりつくっていきたいな。

 

それが重要というか、目指すところをしっかり示す重要性というか。

 

今はまだ足りてないけど、できるかできないかではなくて、

 

もっと将来を語っていけるような、

そしてそこを目指しながら、

周りをしっかりとマネジメントできる技術を手に入れられるようにがんばろう。